


城と庭と川の姿が調和する
憩いの公園から
石山公園からは、岡山城、岡山後楽園、旭川の姿を共に眺めることができます。




岡山城の威容を見上げる角度から
岡山城の天守台は不等辺五角形という独特な形をしており、見る角度によってその姿が変わります。天守閣を北西側から見上げると、天守台の独特なかたちがよく解ります。




「月見」の名が付いた優美な櫓と共に
月見櫓は岡山城本丸内にある唯一の現存建物で、国の重要文化財に指定されています。桜の季節には更に美しい姿を見せてくれます。銃で狙い撃ちするために隙間を設けられた「銃眼石」にも要注目。




記念撮影スポットの定番!
天守閣の正面で
三層六階建ての堂々たる天守閣の正面で記念撮影をどうぞ。春には桜、秋には紅葉と一緒に、天守閣を写真に収めることもできます。




お城の守りを固める
堅固な城門の前で
不明門は城主が日常生活を営む本段へと続く門で、普段は閉ざされていたため、「不明門(あかずのもん)」と呼ばれていました。




城郭建築の要、
豪壮な石垣をバックに
岡山城は戦国時代に築城された後も歴代の城主によって増改築が重ねられたため、各時代の特徴が反映された石垣が残っています。




岡山城の姿が川面に映える
岡山城と岡山後楽園の間を流れる旭川に架かる月見橋からは、川面に映る勇壮な岡山城の姿を写真におさめることができます。(周囲の安全に気を付けて撮影を行ってください。)




川面から見上げる岡山城の姿
岡山後楽園の南にある碧水園ではボートのレンタルを行っています。水面に近い角度から見上げる岡山城の姿はまた格別です。(安全に気を付けて撮影を行ってください。)




大名庭園から岡山城を望む
日本三名園のひとつで特別名勝、岡山後楽園から眺める岡山城の姿は格別です。
どこから撮影しても美しいですが、特におすすめの3地点をご紹介します。




愛らしい像と一緒に記念撮影
「水辺のももくん」として親しまれている愛らしい像と一緒に記念撮影をどうぞ。隠れた岡山城の撮影スポットです。
